2025.04.09

飲食店が営業時間を短くして営業利益8倍!?

営業時間を短くしても利益が8倍になる!?


「売上を増やしたいなら、もっと頑張るしかない」
そう思っていませんか?


例えば
ある工務店が売上を増やすために
問い合わせに対応する時間を増やしたとしましょう。


さらに
新規の顧客を獲得しようと広告費を増やし
より多くの見積もり依頼に対応したとします。


すると、何が起こるでしょうか。


✔ 営業の時間が長くなったことで
スタッフが疲れ切ってしまい、ミスが増える

✔ 問い合わせ対応に時間を取られ
肝心の施工の質が低下

✔ 見積もりを増やしたものの
価格の競争に巻き込まれ、受注する単価が下がる


結果、受注する件数は増えても利益は減ってしまい
むしろ経営は苦しくなってしまった
ということになる可能性があります。


このように
売上を増やすために「やることを増やす」戦略は
時として利益を減らすことになるのです。


では
どうすれば限られた時間で
最大の利益を出せるのでしょうか?


利益を増やすには「何をやらないか」がカギ?

成長している企業は
やらないことを決める」ことで
利益を最大化しています。

===

 「やらないことを決めて利益8倍」の成功例


この考え方を実践し
たった数ヶ月で営業利益を8倍
増やした会社があります。


それが、弊社のクライアントである
飲食店を経営している
「株式会社ゆたか」 です。

<株式会社ゆたかの代表写真>


株式会社ゆたか 代表取締役 鈴木賢司様


この会社は
かつてランチとディナー営業を行い
長時間の営業を前提とした経営をしていました。


また
売上を増やすためにどんどん新しいことを始め
現場のスタッフからは


「また社長新しいことをやるんだ・・・」
「こんなに仕事が増えてきた・・・」


という声が出ていました。


その後、スタッフの定着率は下がり
新たなスタッフを採用・教育する時間が必要になり
無駄なコストがどんどん増えていきました。


そんな悩みを抱える中
弊社がコンサルティングに入らせていただき
思い切ってディナー営業を廃止。


結果

✅ 仕込みとサービスの質が向上し
客単価がアップ

✅ スタッフのモチベーションが上がり
より良い接客ができる環境に

✅ なんと、営業利益が8倍に跳ね上がる結果に!

このような劇的な変化が起きました。


この成功のポイントは
「やらないことを決める」ことで
生産性を高めたことでした。


売上を追うより
生産性を高める方が利益は増える?

利益を増やすには、ただ売上を伸ばすのではなく
「少ない時間でより多くの価値を生み出す」
仕組みが必要です。

===

「やらないことを決める」ことで
得られる成果


利益を増やすために大切なのは
「何をやるか」ではなく
「何をやらないか」を決めることです。


✔ 長時間営業に頼らず
効率的な経営戦略を立てる

✔ 無駄なコストを減らして
利益を最大化させる

✔ 数を売る価格競争から抜け出し
高価格でも選ばれるビジネスモデルを作る


こうした考え方を取り入れることで
「少ない時間で最大の成果を出す、生産性の高い経営」にシフトできるかもしれません。


そこで今回のワークショップでは
成功企業が実践する
「生産性を高め、利益を生む仕組み作り」
について解説します。


このワークショップでは

✅ 経営のムダを減らし
業績を伸ばす経営改革とは?

✅ 利益が最大化する経営の優先順位とは?

✅ 今すぐ取り組むべき具体的なアクションとは?


これらについて
事例を交えながらお伝えします。


もしワークショップに興味がある場合は
こちらからチェックしてください。


売上だけを追いかける経営から抜け出し

「利益が生まれる経営戦略」を学びませんか?

「思ったように利益が残らない」

「業績が安定しない」

こういった状況から抜け出すには

売上至上主義から脱却し

経営の優先順位を見直すことが不可欠です。

このワークショップでは単なる売上アップではなく

本当に利益を生む経営の戦略を

具体的な事例とともに解説します。

利益が出る経営の仕組みを学び

長期的に成長するための第一歩を踏み出しませんか?

この機会にぜひご参加ください!

PREV
NEXT
ミッション経営コラム
一覧ページへ戻る
ミッション経営のコースと流れ
ミッション経営のコースと流れ

ミッション経営を学び実践する、各種コースと流れについて流れについてご紹介しています。

ミッション経営のコースと流れについて
詳しいページをご覧ください
ミッション経営の成功事例
ミッション経営の成功事例

過去のミッション経営関連の学びで成功をおさめられた方を、抜粋してご紹介しています。

ミッション経営の成功事例
一覧ページをご覧ください